COMPANY OVERVIEW
企業概要
社名 | 株式会社Arinos |
設立 | 2010年10月1日 |
代表者 | 古家 由也 |
本社 | 〒104-0061 東京都中央区銀座8丁目17番5号THE HUB 銀座 OCT 6階 |
社員数 | 62名(2023年7月1日時点) |
サテライトオフィス | 川根本町オフィス:静岡県榛原郡川根本町奥泉392 大仙市オフィス:秋田県大仙市佐野町2-4 |
グループ会社 | 株式会社Agrinos(農業法人) Arinos Lanka Co.(Pvt)Ltd.(スリランカ現地法人) |
HISTORY
沿革
アクセンチュア株式会社にて、通信・ハイテク業界の企業に対するコンサルティングに従事後、独立。株式会社Arinosを設立し、代表取締役社長に就任。
日本での戦略・業務改革のコンサルティングを主軸に、海外へ事業展開を始める。
これまでの業務改善ノウハウをパッケージ化した新サービス「ArinoShift」をリリース。
OFFICER
役員
代表取締役社長(CEO)
古家 由也 Yuya Koge
専門:新規事業立案/資金調達支援
2007年5月 アクセンチュア株式会社入社。通信・ハイテク業界の企業に対する業務コンサルティング業に従事。その後、株式会社Arinosを設立し、数百社の企業の業務コンサルティングや新規事業立ち上げ支援・戦略立案やプロジェクトマネジメントなどのコンサルティングを実施。
取締役副社長(COO)
佐藤直廣 Naohiro Satoh
専門:業務改善・DX
2007年5月より独立系SIer企業のスタートアップに参画。全国の中小企業へ、業務改善、基幹システム・インフラの提案、プログラミング開発から保守運用までの一貫した業務に従事。2012年に株式会社Arinosに参画。業務の根本課題を解決するソリューション「ArinoShift」を開発。数百社の企業の業務コンサルティングや新規事業立ち上げ支援・戦略立案やプロジェクトマネジメントなどのコンサルティングを実施。
取締役
松山高和 Takakazu Matsuyama
専門:DX・新規事業立案
2007年にアクセンチュア株式会社に入社し、官公庁・通信系企業・医療機関などの戦略・ITコンサルティング業に従事。2010年、現Speee代表取締役である大塚とともに株式会社RiTAKEを設立し、取締役就任。転職・求人系Webサービスを複数立ち上げた後、2011年に売却。その後創業期であるSpeeeへ参画。ベンチャー企業の経営コンサルタントとして、経営や事業開発のアドバイザーを務め、複数の企業の顧問やエンジェル投資も務める。
取締役
磯部尚基 Naoki Isobe
専門:SI/システム開発
アクセンチュア・テクノロジー・ソリューションズ株式会社入社。通信メーカー、電気機器メーカー、官公庁、アパレルメーカーのSIプロジェクトにて仕様検討、設計、開発、テスト等、システム開発の各工程を経験。 2012年5月に株式会社Arinosに参画。参画後、コンサルティング案件、システム開発案件を手掛けた後、2014年7月~フィリピンの当社子会社であるBeenest Technology Solutions,Incの代表取締役社長に就任。
ADVISER
顧問
土屋 繼
日本ビジネスモデル学会 プリンシパル
株式会社黒鳥社 代表取締役
明治大学専門職大学院グローバル・ビジネス研究科 非常勤講師
名古屋商科大学ビジネススクール 非常勤講師
名古屋商科大学経営学部 非常勤講師
東京国際工科専門職大学 工科学部情報工学科 非常勤講師
日本サイン株式会社社長執行役員
1971年東京都生まれ。桐朋高校、慶應義塾大学経済学部を経て、慶應義塾大学大学院経営管理研究科(MBA)修了後、コンサルティングファームA.T.KearneyInternational(現ATカーニー)入社。1999年よりベンチャー業界に従事。2度のIPO、サイボウズ株式会社子会社代表を経て、2011年よりインテリアデザイン・内装業界に転身し、総合内装会社の代表取締役に就任。2014年に博報堂の傘下に入り、2016年6月に退任。2016年後半より再びスタートアップ界隈に復活し、黒鳥社・承継の2社代表を始め、計10社の役員を務める傍らMBA教育にも関わる。また、大阪に本社を構える中小企業の事業再生にも社長執行役として従事している。
GROUP
グループ会社



MISSION
Arinosが目指す未来

SOLUTION